Last Update: 2018/04/02
これまでに担当した講義
2018年度(平成30年度)
- 情報処理応用B, 公立小松大学保健医療学部1年
- 情報処理工学, 公立小松大学保健医療学部1年
2017年度(平成29年度)
- 情報理論, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 電子回路, 津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 電子工学, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 特別研究, 津山工業高等専門学校専攻科電子・情報システム専攻1, 2年
- 卒業研究, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験V, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験II, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報システム実験実習I, 津山工業高等専門学校総合理工学科情報システム系2年
- 情報ゼミナール, 津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 情報創造演習, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 総合理工入門,津山工業高等専門学校総合理工学科1年
2016年度(平成28年度)
- 情報理論, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 画像工学, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- アルゴリズムとデータ構造, 津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 電子工学, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 特別研究, 津山工業高等専門学校専攻科電子・情報システム専攻1, 2年
- 卒業研究, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験V, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験II, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報ゼミナール,津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 情報創造演習, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報課題研究, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
2015年度(平成27年度)
- 情報理論, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- アルゴリズムとデータ構造, 津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 電子工学, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 特別研究, 津山工業高等専門学校専攻科電子・情報システム専攻1, 2年
- 卒業研究, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験V, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験III, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報ゼミナール,津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 情報創造演習, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
2014年度(平成26年度)
- 情報理論, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 電子工学, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- プログラミング言語, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 特別研究, 津山工業高等専門学校専攻科電子・情報システム専攻1, 2年
- 卒業研究, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験V, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報ゼミナール,津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 情報工学実験III, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報創造演習, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報課題研究, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報工学実験II, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報工学入門, 津山工業高等専門学校情報工学科1年
2013年度(平成25年度)
- 特別研究, 津山工業高等専門学校専攻科電子・情報システム専攻1, 2年
2012年度(平成24年度)
- 電気磁気学II, 津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 電子工学, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 特別研究, 津山工業高等専門学校専攻科電子・情報システム専攻1, 2年
- 卒業研究, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験V, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報ゼミナール, 津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 情報工学実験III, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報創造演習, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報課題研究, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報工学実験II, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報工学入門, 津山工業高等専門学校情報工学科1年
2011年度(平成23年度)
- 電気磁気学II, 津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 電子工学, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 特別研究, 津山工業高等専門学校専攻科電子・情報システム専攻1, 2年
- 卒業研究, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験V, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報課題ゼミナール, 津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 情報工学実験III, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報創造演習, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報工学実験II, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報工学入門, 津山工業高等専門学校情報工学科1年
2010年度(平成22年度)
- 電気磁気学II, 津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 電子工学, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 特別研究, 津山工業高等専門学校専攻科電子・情報システム専攻1, 2年
- 卒業研究, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験V, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報課題ゼミナール, 津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 情報工学実験III, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報課題研究II, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報創造演習II, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報工学実験II, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報工学入門, 津山工業高等専門学校情報工学科1年
2009年度(平成21年度)
- 電気磁気学II, 津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 特別研究, 津山工業高等専門学校専攻科電子・情報システム専攻1, 2年
- 卒業研究, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報課題ゼミナール, 津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 情報工学実験V, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験III, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報課題研究II, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報工学実験II, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報課題研究I, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報工学実験I, 津山工業高等専門学校情報工学科1年
- 情報課題演習, 津山工業高等専門学校情報工学科1年
2008年度(平成20年度)
- 特別研究, 津山工業高等専門学校専攻科電子・情報システム専攻1, 2年
- 卒業研究, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験V, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報課題ゼミナール, 津山工業高等専門学校情報工学科4年
- 情報工学実験III, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報課題研究II, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報創造演習II, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報工学実験II, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報課題研究I, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報創造演習I, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報工学実験I, 津山工業高等専門学校情報工学科1年
- 情報課題演習, 津山工業高等専門学校情報工学科1年
2007年度(平成19年度)
- 卒業研究, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験V, 津山工業高等専門学校情報工学科5年
- 情報工学実験III, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報課題研究II, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報創造演習II, 津山工業高等専門学校情報工学科3年
- 情報工学実験II, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報課題研究I, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報創造演習I, 津山工業高等専門学校情報工学科2年
- 情報工学実験I, 津山工業高等専門学校情報工学科1年
- 情報課題演習, 津山工業高等専門学校情報工学科1年
TAなど
2006年度(平成18年度)
- 修士論文指導補助, 電気通信大学情報システム学研究科情報ネットワーク学専攻博士前期課程
- 上級コンピュータ演習, 電気通信大学量子物質工学科3年
2005年度(平成17年度)
- 修士論文指導補助, 電気通信大学情報システム学研究科情報ネットワーク学専攻博士前期課程
- 上級コンピュータ演習, 電気通信大学量子物質工学科3年
- コンピュータ応用(C言語講義担当), 電気通信大学量子物質工学科夜間主コース2年
2004年度(平成16年度)
- 修士論文指導補助, 電気通信大学情報システム学研究科情報ネットワーク学専攻博士前期課程
- 上級コンピュータ演習, 電気通信大学量子物質工学科3年
- コンピュータ応用(C言語講義担当), 電気通信大学量子物質工学科夜間主コース2年
2003年度(平成15年度)
- 計算機演習, 電気通信大学情報システム学研究科情報ネットワーク学専攻博士前期課程
2002年度(平成14年度)
- コンピュータ応用(C言語講義担当), 電気通信大学量子物質工学科夜間主コース2年