経歴など

藤田 一寿

研究分野

  • 情報学 / 人間情報学 / ソフトコンピューティング / ニューラルネットワーク
  • 情報学 / 人間情報学 / 知能情報学 / 機械学習
  • 情報学 / 人間情報学 / 知覚情報処理 / パターン認識
  • 情報学 / 情報学フロンティア / エンタテインメント・ゲーム情報学 / ゲームプログラミング

関心事項

  • ニューラルネットワークアーキテクチャ
  • ゲームプレイ人工知能
  • クラスタリング
  • ベクトル量子化
  • スパイキングニューラルネットワーク
  • 自由エネルギー原理

学位

  • 修士(工学) 電気通信大学 (2004年 (平成16年) 3月)
    • 修士論文題目:電気魚のエレクトロロケーションにおける物体認識の神経機構 -バースト発火の役割-
  • 博士(工学) 電気通信大学 (2007年 (平成19年) 3月)
    • 博士論文題目:定位行動に必要な感覚情報の抽出におけるシナプス可塑性の役割

学歴

  • 1997年 (平成9年) 3月 広島県立呉三津田高等学校普通科卒業
  • 1997年 (平成9年) 4月 電気通信大学電気通信学部電子物性工学科入学
  • 2002年 (平成14年) 3月 電気通信大学電気通信学部電子物性工学科卒業 (神原研究室)
  • 2002年 (平成14年) 4月 電気通信大学大学院情報システム学研究科情報ネットワーク学専攻博士前期課程入学 (神原研究室)
  • 2004年 (平成16年) 3月 電気通信大学大学院情報システム学研究科情報ネットワーク学専攻博士前期課程修了 (神原研究室)
  • 2004年 (平成16年) 4月 電気通信大学大学院情報システム学研究科情報ネットワーク学専攻博士後期課程入学 (神原研究室)
  • 2007年 (平成19年) 3月 電気通信大学大学院情報システム学研究科情報ネットワーク学専攻博士後期課程修了 (神原研究室)

職歴

  • 2004年 (平成16年) 4月 電気通信大学非常勤職員 (2007年 (平成19年) 3月まで)
  • 2007年 (平成19年) 5月 津山工業高等専門学校情報工学科助教 (2013年 (平成25年) 2月まで)
  • 2011年 (平成23年) 6月 電気通信大学協力研究員 (樫森研究室) (2022年(令和4年)3月まで)
  • 2013年 (平成25年) 3月 津山工業高等専門学校情報工学科講師 (2016年 (平成28年) 3月まで)
  • 2013年 (平成25年) 5月 電気通信大学受託研修員 (阪口研究室) (2014年 (平成26年) 2月まで)
  • 2016年 (平成28年) 4月 津山工業高等専門学校総合理工学科講師 配置転換 (2018年 (平成30年) 3月まで)
  • 2018年 (平成30年) 4月 公立小松大学保健医療学部臨床工学科准教授 (現在に至る)

資格

  • 2018年 (平成30年) 4月 大学設置・学校法人審議会の教員組織審査において公立小松大学保健医療学部臨床工学科専任准教授「テーマ別基礎ゼミ」「情報処理応用B」「情報処理工学」「プログラミング演習」「臨床実習」「卒業研究I」「卒業研究II」の資格ありと判定
  • 2021年 (令和3年) 10月 大学設置・学校法人審議会の教員組織審査において公立小松大学大学院サステイナブルシステム科学研究科ヘルスケアシステム科学専攻(修士課程)専任准教授「IoT・AI概論」「ヘルスバイオエンジニアリング特論」「持続可能な社会への展望-SDGs Advanced」M可、「修了研究」Mマル合の資格ありと判定
  • 2023年 (令和5年) 8月 大学設置・学校法人審議会の教員組織審査において公立小松大学大学院サステイナブルシステム科学研究科ヘルスケアシステム科学専攻(博士後期課程)専任准教授「コミュニティヘルスケアとユビキタス医工学特論」「国際・地域特別実習」D可、「特別研究」Dマル合の資格ありと判定

所属学会

  • 日本神経回路学会 (2004年4月(平成16年) - )
  • 電子情報通信学会 (2009年4月(平成21年) - )
  • Asia Pacific Neural Network Society (2021年5月(令和3年) - )
  • Society for Neuroscience (2013年4月(平成25年) - 2023年12月(令和5年))
  • 日本神経科学学会 (2004年4月(平成16年) - 2022年3月(令和4年))
  • 日本数理生物学会 (2004年4月(平成16年) - 2022年3月(令和4年))

学外委員など

  • つやまロボットコンテスト実行委員 (2008年(平成20年) - 2012年(平成24年))
  • 31st International Conference on Neural Information Processing (ICONIP2024), Scientific Committee

講義歴

電気通信大学(TA)

コンピュータ応用 専門科目,学部2年次 2002年,2004年,2005年
上級コンピュータ演習 専門科目,学部3年次 2004-2006年
修士論文指導補助 専門科目,大学院1・2年 2004-2006年

津山工業高等専門学校

電子工学 専門科目,本科3年 2010-2012, 2014-2017
プログラミング言語 専門科目,本科3年 2014
電気磁気学II 専門科目,本科4年 2009-2012
アルゴリズムとデータ構造 専門科目,本科4年 2015, 2016
情報理論 専門科目,本科5年 2014-2017
画像工学 専門科目,本科5年 2016
情報工学実験I 専門科目,本科1年 2007, 2008
情報工学実験II 専門科目,本科2年 2007-2012, 2014, 2016
情報工学実験III 専門科目,本科3年 2007-2012, 2014, 2015, 2016
情報工学実験V 専門科目,本科5年 2007-2012, 2014-2017
卒業研究 専門科目,本科5年 2007-2012, 2014-2017
電子・情報システム特別研究 専門科目,専攻科1・2年 2008-2017
創造演習等PBL科目   2007-2012, 2014-2017

公立小松大学

情報処理工学 専門科目,学部1年 2018-2024
情報処理応用B 共通科目,全学年 2018-2024
電気工学II 専門科目,学部2年 2022-2024
電気工学演習II 専門科目,学部2年 2022-2024
電気工学実習 専門科目,学部2年 2019-2024
プログラミング演習 専門科目,学部2年 2019-2022
テーマ別基礎ゼミ 共通科目,学部1年 2019, 2021, 2022, 2024
臨床医学III 専門科目,学部3年 2020-2024
IoT・AI概論 修士 2022-2024
データ科学概論 修士 2024
ヘルスバイオエンジニアリング特論 修士 2022-2024
持続可能な社会への展望-SDGs Advanced 修士 2022-2024
修了研究 修士 2022-2024
先進IoT・AI特論 博士 2024
特別研究 博士 2024

主な学内委員

  • 津山高専寮務委員 (2007年度(平成19年度))
  • 津山高専地域連携テクノセンター副センター長 (2008年度(平成20年度) - 2012年度(平成24年度))
  • 津山高専寮務主事補 (2008年度 - 2012年度)
  • 津山高専産学連携推進委員 (2008年度(平成20年度) - 2012年度(平成24年度), 2015年度(平成27年度) - 2017年度(平成29年度))
  • 津山高専情報工学科3年担任 (2014年度(平成26年度))
  • 津山高専情報工学科4年担任 (2015年度(平成27年度))
  • 津山高専進路指導委員 (2016年度(平成28年度))
  • 津山高専情報工学科5年担任 (2016年度(平成28年度))
  • 津山高専学生生活委員 (2017年(平成29年度))
  • 公立小松大学オープンキャンパス実施委員 (2018年度(平成30年度) - 2020年度(令和2年度))
  • 公立小松大学広報室 (2018年度(平成30年度) - 2021年度(令和3年度))
  • 公立小松大学入試部会委員 (2022年度(令和4年度) - )

コンピュータ関連

主な使用OS

  • Mac OS
  • Linux (Debian)
  • Windows

現在研究で使用するプログラミング言語

  • Python
  • C
  • C++
  • ShellScript

使用テキストエディタ

  • GNU Emacs (用途:プログラミング)
  • Visual Studio Code (用途:英語論文執筆,日本語文章執筆,プログラミング)
  • CotEditor (用途:その他)

Last Update: 2024/11/15